忍者ブログ
スポーツってやるのも見るのもいいですね。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巨人・坂本勇人内野手(24)が12月に予定されている米ハワイへの優勝旅行への参加を辞退することが17日、分かった。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)からフル回転し、今季も4年連続の全試合出場を果たしてきたが、疲労の色が濃く、今オフは疲労回復と体作りに主眼を置き、来季の巻き返しを狙う。


 南国の太陽と澄み切った青い海を楽しむよりも大事なことがある。休息。それが今オフの坂本に与えられたキーワードだ。チームが12月上旬から予定している米ハワイへの優勝旅行参加を初めて辞退することになった。

 「休むところは休む。トレーニングをやりながら、というのは難しいかもしれないけど、そこはやっていかないといけない。1月の自主トレをいい状態で迎えられるようにしたいです」

 秋季練習もあと3日。疲労の色は濃い。今季は4年連続で全試合出場を果たしたが、シーズン後半は故障がちで打率・265と失速した。

 日本一となった昨年からアジアシリーズ、侍ジャパンの一員として出場したキューバとの親善試合、そして初選出された3月のWBCと休む暇もなくフル回転してきた。優勝旅行の期間中に親族の挙式があるのも不参加の一因だが、年内は可能な限りスケジュールを空けて、疲労回復に努めていく。

 「今年よりもいい状態で来年を迎えられるようにしたい」。本格的に動き出すのは、1月にスタートするグアム自主トレから。万全の状態で臨むためにも、つかの間の休息で充電していく。


なるほど、さすがプロ。休息も仕事のうちだ。。
PR
過剰な注目を集める香川真司
 前回のコラムでは、香川真司の欧州におけるその本質的な知名度について書いた。香川の肉声を英語にすると、それこそあっと言う間に英メディアが群がり、日本代表MFのコメントを先を争って伝える。さらには、香川のコメントの中に現在のマンチェスター・ユナイテッドで「思うように試合に出られていない」というニュアンスを感じると、移籍報道まで飛躍させてしまう。

 しかしそれもユナイテッドというビッグクラブでプレーする超一流選手の宿命だ。ネームバリューのある選手、すなわち、欧州メディアに実力を認められた選手達は、どうしても過剰なまでにマスコミの注目を集めてしまう。

 自分が書いたものなので、コラムに対するツイートも読んでみた。大部分の書き込みが「面白かった」というもので、書き手としてもうれしかった。しかしその一方で、「香川が毎試合見たい」「活躍できるビッグクラブに移ってほしい」「どうすればユナイテッドで試合に出られるようになるのか」という意見も多かった。

“どうすればユナイテッドで試合に出られるようになるのか”という話は、僕個人、非常に本質的な問題があると思っている。それは香川選手だけに当てはまる問題ではなく、これまで、日本人選手がプレミアで今ひとつ期待以上の活躍ができていないという事実に対するひとつの回答にもなる話だ。

 一言で言ってしまうと、日本における『サッカー』とイングランドにおける『フットボール』の違いなのだが、この話題は来週、FA創立150周年の話もからめて書いてみたい。そこで今回は、香川選手が一部のファンに望まれているように、毎試合出られるようなビッグクラブへの移籍があるのか、その可能性について探ってみたい。

理由【1】非常に疑わしい情報源、理由【2】マンUというクラブ
 今週月曜日(11月4日)にも、日本で香川の移籍報道が出た。元ネタになっているのは『サンデー・ピープル』という日曜紙の記事だった。その中身を読むと、「来年のW杯を目前にして、香川は試合勘が鈍ることを嫌い“移籍を考えている”とチームメイトに伝えた」という内容だった。

 まず、疑わしいのは、サンデー・ピープルという新聞そのものだ。英国では新聞の女性読者も多く、日曜紙はそういった女性も対象にして、週刊誌的なコンセプトで作られているものも多い。その中でもピープルは、芸能人のゴシップを中心にした「女性週刊誌的」な新聞だ。

 ちなみにこの香川の移籍記事が出た11月3日付の一面は、英人気テレビのダンスオーディション番組に出ている女優が、他の出演者に「ダンスがうまくない」と、いじめにあっているという話だった。サッカーに関する記事もかなり怪しく、井戸端会議のネタとしてならいいが、個人的にこの新聞の情報は全く信用していない。

 またこの記事では、「チームメイト」が香川移籍のニュースソースになっているが、これは現場で取材をしている限り、まずありえないと言える。ユナイテッドというクラブは、所属選手に対し、非常に厳しい取材規制をしている。そのひとつに、他の選手についての言及の規制がある。

 例えば、新スポンサー発表会見などで、香川と話す機会が与えられる際、質問は事前にチェックされ、他のユナイテッド所属選手に関して香川の意見を求めるような質問は、大抵の場合削られる。そんな管理を受けているユナイテッドの選手が、香川の移籍について「本人がそういっていた」とどこかの記者に漏らすなど、ちょっと考えられない。

 また、『メトロ』という新聞が香川の移籍を伝えているという記事もあったが、メトロは主に地下鉄構内で無料配布される新聞で、掲載されている記事を読んでも独自の取材をしているという雰囲気はあまりない。どこかにいるのかも知れないが、実際にこれまで、スタジアムで「メトロの記者だ」という人に出会ったこともない。

今季初めに「干された」理由
 まあ、移籍という話題は、噂するにはこれ以上面白いことはないし、新聞にとっては読者の関心も集められる。もちろん、英国にいる日本人記者としては、「香川」という名前が出た以上、媒体の信用性に関わらず、日本にリアクションを送らなければならない事情もあるだろう。だからどうしても、「英国のなになにという媒体によると」という形で、細々とした香川の移籍記事が日本で報じられてしまうのだ。

 それでは本当のところはどうなのか。英国で「Anything can happen in football」(フットボールではなんでも起こりうる)という表現がある。

 これは「サッカーにおいてはどんな夢でも叶う」というポジティブなニュアンスもあるが、「サッカー界では何が起こるか分からない」という意味もあり、移籍に関して訊かれた選手、監督がよく口にする表現でもある。もちろん、香川が絶対にユナイテッドを離脱しないとは断言できない。しかし現時点で、香川移籍の兆候はないと見ている。

 移籍には、マーケット上におけるその選手の需要と供給の度合いという、ビジネス的な側面も大きい。その点、元恩師のクロップ監督やボルフスブルクのクラウス・アロフスSDからすでにラブコールがあるように、香川が獲得可能なら、欲しいというクラブは少なくないだろう。

 しかも今の段階で欲しいと言うだけならタダである。しかし本来移籍の絶対条件は、本人が出たいか、監督が「不要」とするか、この2つだろう。僕は今のところ現場にその気配はないと感じる。

 確かに今季開幕当初、香川は「干された」と言っても過言ではないほど、試合に出られなかった。しかしその理由ははっきりしている。コンフェデ杯出場というハンディがあったことだ。

 今季、新監督が就任して、昨季からのつながりがなくなり、ブラジルで行われたコンフェデ杯に出場して今季出遅れた選手は香川だけではない。ユナイテッドの同僚ではメキシコ代表FWエルナンデスがそうだし、チェルシーではモウリーニョ監督が復帰し、昨季のチーム得点王だったマタが、ブラジルで決勝まで戦っておかげで今季試合に出られなくなった。

ソシエダ戦ではルーニーとの「夢」のコンビも
 新監督というのはナーバスなもので、何もかもまず自分の目で確認しなくては“何事も決めたくない”と思うものだろう。とくにサー・アレックス・ファーガソン監督という偉大な前任者の後任となったモイーズ監督の場合、その気持ちはなおさらでないか。当然、プレシーズンに遅れて参加した選手をすぐさま使う勇気はない。

 しかしその状況は最近、少しずつ、ゆっくりではあるが、確実に好転している。このところ香川は、欧州CL戦を中心に先発起用されはじめ、モイーズに注意深く試されはじめた。この辺りの、モイーズ監督の気質、プレースタイルの好み、香川の起用方針については、“サッカーとフットボールの違い”というテーマとともに、来週のコラムで明らかにしたいが、日本代表MFに対するスコットランド人指揮官の扱いは変わった。

 きっかけは10月23日にホームで行われたレアル・ソシエダとのCL戦だった。この試合で香川は今季初のフル出場を記録。モイーズ監督は左サイドで先発させたが、その出来が良く、試合終了間際の10分間はトップ下でルーニーとコンビを組ませ、イングランド代表FWとの連携を好む香川にとっては「夢」とも言えるシステムでプレーさせた。

この時間帯で香川はさらに切れ味鋭い動きを見せ、モイーズ監督に、とくにルーニーとの縦の連携でその才能の片鱗を見せつけた。

 すると試合後の会見でモイーズ監督は、「誰もがいい選手だと言ってきたが、初めて本当のシンジを見たと思う」と語り、今季の公式戦終了直後の会見で初めて香川を褒めるとともに、それまで日本のナンバー10を使わなかった本音を漏らした。

それは、自分が設定したフィットネスレベルに達したと己の目で見極めるまで、どんなに前評判が高くても、前監督が素晴らしいといっても、その選手を使うことはないという方針だ。

 モイーズ監督のこの香川に対する評価は、次戦のストーク戦連続先発というはっきり目に見える形で表れた。

理由【3】モイーズ監督の評価が変化
 これまでのパターンなら、スペースがあり香川がプレーしやすいCL戦で起用し、その直後のプレミア戦では他の選手を使っただろう。ソシエダ戦ではフル出場。それに加え、チームのローテーション制もある。他の有力選手にもなるべく出場機会を与え、欲求不満をためさせない配慮もしたい。

 さらにこの試合は、今季からマーク・ヒューズ監督になって多少そのスタイルに変化が見えるとはいっても、フィジカルなプレミアの中でもとくに肉弾戦が得意なストークが相手だった。正直言って、香川が先発するとは思っていなかった。

 ところがモイーズ監督はそんな僕の思惑を見事に裏切ってくれた。これは“香川を使いたい”というスコットランド人指揮官の欲求が素直に出た起用だと見ていいだろう。残念ながらこの試合で香川は、思うような見せ場は作れなかった。

 が、1-0、2-1と相手に2度先攻されて最後に3-2とひっくり返した試合、最後までピッチに立っていたことは大きい。しかも2試合連続フル出場はユナイテッド移籍以来、初めてだった。

 その次のフラム戦ではヤヌザイに左サイドの先発を譲ったが、後半の頭からサブ出場し、またも勝ち試合の最後にピッチに立っていた。さらに今週火曜日のCL戦では再び存在感を示すプレーを見せ、フル出場を果たした。

 まだまだ物足りないというファンも多いかも知れないが、こうした最近の出場パターンを見て、モイーズ監督の香川起用状況が好転していないというのは不自然である。

 そして肝心である香川の気持ちだ。それは、10月23日のソシエダ戦試合終了後、久しぶりにいいプレーをした香川を、選手と記者とが接触できるミックスゾーンで日本人記者団が10数人取り囲んでいた時のことだった。

理由【4】チームメイトとの良好な関係
 まず微笑みを浮かべたイングランド代表MFのアシュレー・ヤングが香川に近づき、その頭を素知らぬ顔で小突いていった。すると今度はルーニー。

 最後の10分間、香川と2トップでコンビを組んだワンダーボーイは、真剣な表情で記者団に囲まれた日本代表MF見つけると、いたずらっ子のような顔になって、その背中に体当たり。「なんだ!」という顔で振り向いた香川にあどけない笑顔を見せて、早足で通路を去っていった。

 そのルーニーの表情は、「おい、今日のプレーは良かったぞ。またその調子で頼む」とでも言いたげな、本当に親しみのこもったものだった。香川がユナイテッドの大黒柱に、チームメイトとしてしっかり受け入れられているのが分かる場面だった。

 こうしたルーニーの態度は、試合だけではなく、普段の練習を通して、香川がそれなりの存在感を示している証拠だろう。そうでなければ、あのやんちゃで勝ち気なワンダーボーイが、あんなに無邪気に香川に接するわけがない。

 こういうシーンに出会うと、「香川がユナイテッドでハッピーではない」「移籍を考えている」という推測には行き着かない。むしろ、どうにかしてユナイテッドのレギュラーになろうと、普段の練習からチームメイトをしびれさせるような動きを見せていると考えるのが妥当ではないか。それだからこそ、この夜、ヤングやルーニーが「良かったな」と祝福するように、いいプレーをした香川を茶化していったのだろう。

理由【5】大物選手を獲得出来ない状況
 もちろん、毎試合見たいという香川ファンの気持ちは痛いほど分かる。僕に限らず、取材に訪れる日本人記者団はみな同じだが、そうしたファンと同様、チームシートに香川の名前がなければ非常にがっかりする。

 たぶん、香川はそういう日本の大きな期待を分かっているのだろう。だからどんなにいいプレーをしても、ゴールという結果に結びつかなければ、絶対に自分に及第点を与えない。「もっともっと」という言葉を呪文のように唱える。

 無論それでも、1月1日の移籍解禁で、モイーズ監督がセスク・ファブレガスやアスレティック・ビルバオのMFアンデル・エレーラを獲得した場合、状況が悪化する可能性はある。

 ただし、本来大物移籍はなく、不足を補うという補強が多い1月に、この2人を獲得できるのかどうかは大いに疑問。今夏に失敗した時点で、獲得はかなり厳しくなっているのではないか。しかも移籍金はセスクが4000万ポンド(約64億円)、エレーラが3500万ポンド(約56億円)と言われ、非常に高額である。

 まあ、冒頭紹介した表現を使えば、セスクやエレーラの獲得話は現在のところ“Anything can happen in football”の範疇。不確実な噂の段階にすぎない。

 1月のことはともかく、僕は現在の香川に「移籍」という迷いはないと見る。チームのプレースタイルとの共存、ポジション問題と、日本のナンバー10に不利な状況は確かにある。が、今の香川はその苦難を持ち前の負けん気とスキルで乗り越え、ただひたすらゴールという結果を追い求めながら、ユナイテッドの中核になることを目指しているのだ。

text by 森昌利

香川ちゃんはマンUで頑張って欲しい!!!
後頭部のやや右側。クラブハウスにいたブルージェイズの川崎宗則のうしろ姿をぼんやり見ていて、あることに気づいた。8月のことだ。5月に取材したときになかったものがそこにはあった。いや、あったものがなくなっていた。

 川崎が突然、頭を丸めたのは、移籍1年目の昨年2月。マリナーズのキャンプ初日だった。おしゃれに伸ばしていた髪をきれいに刈って、周囲を仰天させた。以来、ずっと丸刈りで押し通し、時にはチームメートと示し合わせてサイドや襟足の部分にラインを入れたりもした。

 だから、8月に“それ”に気付いた時も新しいデザインか、昔の傷跡かもしれないと思い、本人に確認することはしなかった。

 9月。川崎の髪型に変化があった。サイドの部分はこれまでどおり刈り上げていたが、それ以外の部分を少し伸ばしていた。思わず、後頭部の右側に目がいく。今季最後の取材だった。本人にさりげなく聞いてみた。

 「ああ、これね。円形脱毛症ね。これ、初めてできたのよー」

 そう言って「はははは」と笑う川崎。「だいぶ生えてきたでしょ?」。少ししゃがんでこちらに向けた後頭部を間近で見せてもらう。直径1センチほどの〇があった。

 「なんかできてるよ!」

 夫人から後頭部の異変を指摘されたのは6月から7月にかけてのことだったという。移籍1年目の昨季は一度もマイナー落ちすることなく、シーズンを過ごした。しかし、マ軍との契約更新はかなわず、退団後は移籍先がなかなか見つかず、悶々とした日々を送った。ようやくブ軍とマイナー契約で合意したのは3月中旬になってから。開幕は3Aで迎えるも、正遊撃手のレイエスの戦線離脱により、4月13日にはメジャーの舞台に立っていた。

 レイエスの復帰に伴い、6月24日に一旦、マイナーに落ちたが、わずか2日でメジャーに復帰。7月下旬に三たび、マイナー行きを命じられたが、1カ月後にメジャー再々昇格を果たした。

 「これは環境の変化によるものだと思う。今年はマイナーとメジャーを行ったり来たりしてるでしょ。生活環境が全然違う。忙しいのは嫌いじゃないけど…。きっと環境でしょうね」

 新しい環境、新しいチームメート、そして、厳しいサバイバルゲーム。しかも通訳はいない。「いろいろ大変でしたよ」と言ってから川崎は「いやいや、大したことないです」と言い直したが、どっちが本音かは確認するまでもない。

 「そりゃ、人間だから繊細ですよ」

 川崎はそう言ってまた「ははは」と笑ったが、僕には笑うことができなかった。

 持ち前の明るいキャラクターと闘志あふれるプレーで地元トロントでの人気は絶大だった。チームのムードメーカーであることはだれもが認めるところ。テレビカメラの前でコミカルなダンスや歌声を披露したり、外国人選手に臆することなく日本語で話し掛けたり、そういった面ばかりが注目されていた。

 だから、川崎が本当に円形脱毛症だったことを知ったとき、涙が出そうになった。

 川崎がもつ繊細さ。それは、試合前の準備を見れば、よくわかる。

 ある日の試合では、プレーボール4時間前にだれもいないフィールドに出て、外野フェンスに向かってボールを投げていた。地面に並べたボールを素早く拾い上げ、次々と投げる。よく見れば、右肘の角度を微妙に変えている。併殺時の走者の動きを想定してやっているのだという。

 クラブハウスに戻れば、ストレッチポールを使って入念なストレッチ。全体練習では、フリー打撃の順番が来るまで二塁と遊撃、2つの守備位置でノックを受ける。正面、三遊間、二遊間、早いゴロ、遅いゴロ、逆シングル、ノーステップ、…。さまざまなシチュエーションを想定し、コーチに打球の方向をリクエストする。そんな細やかな練習をしている選手は、少なくともブ軍の内野陣の中にはいない。終われば必ず、帽子を取って「ありがとうございました!」と頭を下げる。もちろん、日本語で、だ。

 メジャー2年目、激動のシーズンが終わった。

 「乗り切れたのは、自分がいつもグラウンドに立つ状況、それをモチベーションにしていたからですね。そのモチベーションが下がって野球以外のことを考え出したら、野球はうまくならない。楽しく野球をするためにはグラウンドがどこであっても変わらない。それはチームが決まってなくても同じ。グラウンドで練習するのはうまくなるため。その気持ちって大事なんだなあって思いました。それを再確認できた」

 8月16日、長男・逸将(いっしょう)君が誕生し、父親になった。川崎の体が以前より大きく見えたのは、日々の鍛練だけが理由ではないと思った。

(デイリースポーツ・小林信行)

みんな何かしら抱えてるんだな。

甘えて来たのが分かる・・・。
レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)が16日(日本時間17日)、プロ野球新記録の21連勝を達成した楽天・田中将大投手(24)に辛口エールを送った。自身も含めて投打にわたるライバルたちが海を渡った現状で、田中の実力が抜きん出ていることを指摘。日本球界のエースとして勝って当たり前とし、今後も連勝記録を伸ばすことに期待を寄せた。

 ダル兄貴って、厳しい。3歳年下の弟分に対してだ。田中がプロ野球新記録の21連勝を達成しても、驚く様子は全くない。淡々と、こう言った。

 「凄いことだと思いますけど、それくらいはやってもらわないと、と思う」

 田中が勝ち続けて当然のスタンス。もちろん、可愛がっているからこそ、実力を認めているからこそ、である。その理由を説明した。

 「今は野手も投手もだいたい、こっち(メジャー)に来ている。和田さんとか黒田さんと、岩隈さんもそうだし」

 確かに、兄貴分の言う通りだ。投手ならダルビッシュ自身も含めて、野手なら青木、中島、川崎ら日本の実力者たちは次々と海を渡った。自身も日本ハムに最後に在籍した11年当時は敵なしで、田中が同じ状況をつくり上げていても、おかしくないという意味であろう。

 師弟愛。ともに戦った08年北京五輪、ダルビッシュはキューバとの初戦で打ち込まれた後、田中に「俺もするんだから、おまえもやれ」と道連れで丸刈りにさせた。フォームの分析、切れの増す直球やカーブの握り方を教え、田中の成長に多大な影響を与えている。弟分が40イニング連続無失点中だった7月中旬。11年にマークした46イニング連続無失点に迫られたが「だいたい、僕が40何イニング連続失点というのは飛ばないボール。向こう(田中)は飛ぶボールでやっているわけですから全然比べものにならない」と称賛した。

 田中と最後に投げ合ったのは11年7月20日、東京ドーム。1失点完投勝利し、8回3失点の弟分に対して貫禄を示した。現在、ポスティング・システム(入札制度)が失効中のため、今オフに田中がメジャー挑戦できるかは分からないが、近い将来、メジャーで投げ合う日も訪れるだろう。

 この日27歳の誕生日を迎えたが、年齢的なピークなど設定していない。「一年一年、一日一日、自分の実力を向上できるようにトレーニングとか、やっている。それ(ピーク)がいつになるか分からないけど、なるべく長くと思っている」。向上心の塊のような男。弟分とよく似ている。

21連勝・・・凄すぎる!!!
◇ア・リーグ レンジャーズ2―1アストロズ(2013年8月12日 ヒューストン)

 レンジャーズのダルビッシュが12日(日本時間13日)、アストロズ戦に登板し、6回2死まで完全、さらに8回1死まで無安打投球を続け、今季12勝目を挙げた。

 「“こいつ、何してんねん!”と思いました」。試合後、完全試合が消滅した場面を振り返ったダルビッシュ。6回2死、カウント2―2から9番・ビラーへの外角低めのスライダーは、決まったかに見えたが判定はボール。続く6球目も外れ四球。初めての走者を許した。収まらない捕手ピアジンスキーは、5球目の判定を球審に抗議して退場処分となった。

 それでもハプニングに動じず好投を続け、自己最多を更新する15三振奪って12勝目。「1勝は1勝なので、とにかくチームを勝てるようにすることしか考えていなかったです」と淡々と振り返った。

 ▼ピアジンスキー(6回にボール判定をめぐり抗議して退場処分)2ボール2ストライクからの一球は、明らかにストライクだと思った。

 ▼アンドラス(遊撃手。守備機会なし)ダルビッシュの登板の時は、いつも退屈だ。三振の後に、また三振。やることがないよ。

やるねダルちゃん。そのうち大きな記録が出そうだな。。

アデランス
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]